top of page
About Sax30'S
Sax30'sは錦糸町を活動拠点とする、OL4人のサックスカルテットとパーカッション(ここだけメンズ)1人で構成されたユニットです。誰でも耳にしたことがあるようなスタンダードジャズやポップスのジャズアレンジを中心に、聴いてくれるお客さんと一緒に楽しめるような音楽を目指しています。
よく(遠慮がちに)聞かれるので先に書いておくと、Sax30’sという名前の由来は、最初にカルテットで演奏した2008年11月、とある音楽教室の発表会で1日だけの結成のつもりだったため、「サックス」+「全員30代(当時)」をユニット名にしました。この時は、まさかこの後に何年も活動が続くとは誰が想像できたでしょう???(笑) 結成から7年という月日が経ち、一部(というかほぼ全て)のメンバーにおいては「30’s???」となってしまいましたが、どうかユニット名の由来についてはそっとしておいてください(笑)
音楽教室の発表会は年に2回だけだったので、2010年ごろまでは、普段はそれぞれが個人レッスンを受けていて、発表会が近づいてきたら集まってカルテットの練習を開始するというゆったりなペースでしたが、少しずつ持ち曲が増え、アンサンブルにも慣れてきたのを良いことに、ちょっと外で吹いてみようということで、飛び入りOKでゆるい感じのミュージックバーにて、知らない人の前で演奏をぼちぼち開始。
このあたりまでは、アルトサックス4本の構成でしたが、サックスを習い初めて数年経つと、他の音域のサックス(ソプラノ、テナー、バリトン)にも興味を持つというあるあるな流れを経て、且つ、もともとサキソフォビアというジャズサックスカルテットの曲を演奏していたこともあり、2012年秋より、サキソフォビアと同じ構成の、アルト1本、テナー2本、バリトン1本という現在の構成に至りました。
その後、2013年8月に開催された第4回すみだストリートジャズフェスティバルにダメもとで応募してみたところ、見事不採用となったところを、空き枠が出たとのことで、まさかの出演決定。これ以降、本格的にジャズフェスティバルやオープンマイク等での演奏活動をスタートさせました。また、ジャンルの幅を広げるために、2014年11月からパーカッションのメンバーが参加。アコースティックな会場でも演奏できるようにと、ドラムではなくカホンを選択。さらに、ライブを楽しいショーにしていきたいという想いから、専属MC?がライブを進行し、観客を巻き込むスタイルが定着。
2015年に入ってからは、なかのぶジャズフェスティバルプレイベント、池袋ジャズフェスティバル、すみだストリートジャズフェスティバル、JAZZ in FUCHU、渋谷ズンチャカ!、立川いったい音楽際など音楽、ジャズフェスを中心に積極的にライブ活動を行っています。
そして、なんやかんやで2018年11月で10周年を迎えました。
名称に30'Sを用いたままで良いのか?と少し困惑気味ですが、まあ良いかとメンバー一同楽しくやっています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
MEMBER
Alto Sax
KAYO / YUKA / AYAKO
Tenor Sax
HISAE / AYAKO / HIZURU / $GERMONEY / KOMACHI
Baritone Sax
YUKA / AYA
Percussion&Cajon
TOMOZO
MC
$GERMONEY
Sax30’s is a unit based in Kinshicho, consisting of a saxophone quartet of four office ladies (OLs) and one percussionist (the only male member). Our goal is to create enjoyable music together with our audience, focusing on standard jazz and jazz arrangements of popular songs that everyone has heard before.
Since we often get asked (albeit hesitantly), let us clarify in advance—the name Sax30’s originates from our first quartet performance in November 2008 at a recital for a certain music school. At the time, we only intended to perform as a one-day ensemble, so we combined "Sax" with "all members being in their 30s (at the time)" to name our unit. Who could have imagined that we would continue performing for years afterward? Now, after seven years, some (well, almost all) of the members are no longer in their 30s, but please, let’s just quietly ignore the origin of our unit name!
Since the music school’s recitals were held only twice a year, until around 2010, we would each take private lessons individually and only gather for quartet practice when a recital approached. However, as our repertoire grew and we became more comfortable with ensemble playing, we decided to take things a step further and try performing outside. We began playing casually at a relaxed, open-mic music bar, gradually getting used to performing in front of unfamiliar audiences.
Up until this point, our group consisted of four alto saxophones. However, after a few years of playing saxophone, it’s only natural to become curious about other types (soprano, tenor, and baritone). Additionally, we had already been playing pieces by Saxophobia, a jazz saxophone quartet, so in the fall of 2012, we transitioned to our current arrangement—one alto, two tenors, and one baritone—matching the instrumentation of Saxophobia.
In August 2013, we decided to take a shot and apply for the 4th Sumida Street Jazz Festival, but unfortunately, we weren’t selected. However, thanks to a last-minute opening, we unexpectedly secured a performance spot! This marked the start of our more serious engagement in jazz festivals and open-mic events.
To expand our musical range, in November 2014, we welcomed a percussionist to the group. Instead of drums, we chose a cajón to ensure our performances would suit acoustic venues as well. Additionally, to make our live shows more entertaining, we introduced a dedicated MC to guide the performance, interact with the audience, and establish an engaging, participatory style.
From 2015 onwards, we have actively participated in jazz and music festivals, including the Nakanobu Jazz Festival Pre-Event, Ikebukuro Jazz Festival, Sumida Street Jazz Festival, JAZZ in FUCHU, Shibuya Zunchaka!, and Tachikawa Ittai Music Festival.
And before we knew it, in November 2018, we celebrated our 10th anniversary!
We do sometimes wonder—should we still keep “30’s” in our name? But in the end, we’ve decided to just keep enjoying ourselves as we always have.
Thank you for your continued support!
bottom of page